INA認定PA
INA認定AA
INA認定AAA
3時間×4回
合格率UP
資格取得
プロネイリスト
模擬試験有
フリータイム
AAA認定講師が直接指導!
サロンワークを重要視した検定項目は、就職や自宅開業、また技術向上に直接繋がる検定内容です。
AAA認定講師が直接指導し、模擬試験も行っており合格率も非常に高くなっています。
>受講費用 | 1回 3時間/15,000円(税抜) | |
---|---|---|
>教材について | 各自ご持参下さい。 | |
>お支払い | 現金・銀行振込・クレジットカード (但し、クレジットの場合は別途5%申し受けます) |
|
>受講期間 | 180分×4回/合計12時間 |
開催時期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
回数 | 内容 | 開催日時 | |||
1回 | テーブルセッティング、ネイルケア、 カラーリング概要説明 | 以下の時間帯で、ご予約制となります。 火〜金 12:00〜18:00 土日祝 11:00〜17:00 |
|||
2回 | アーティフィシャルネイル、 その他概要説明 |
||||
3回 | リハーサルレッスン (モデル同伴) |
||||
4回 |
※初回受験の方は1回目、2回目を受講される事をおすすめします。
※試験概要を既に熟知されている方は、4回全てを受講する必要はありません。
INAの特徴は最短で、INAが認定するAAA級取得が可能な事。
その分、難易度は非常に高く、プロのネイリストでも合格するのが難しい検定試験です。
仕上がり、スピード、衛生面などプロのネイリストには必要不可欠な検定試験です。
当スクールでは、AAA認定講師に寄る直接指導や、本番同様の審査を行う模擬試験を実施している事から、多数のAAA合格者を輩出しております。
Q検定対策コースを受講せずに受験する事は出来ますか?
Aはい、出来ます。
ですが、検定試験には独自のルールがあります。
それらを知らずに、受験されますと合格は非常に難しくなります。
Qセカンドワークコース後、このコースを受講出来ますか?
Aいいえ、できません。
検定試験の必須項目であるスカルプチュアとネイルチップの技術をピックアップレッスンで受講して頂いた後、こちらのコースが受講可能となります。
QJNAとJNECとI-NAIL-Aの違いは何ですか?
AJNAとJNECは日本ネイリスト協会が運営するネイルの協会です。
また日本ネイリスト協会は技能検定をJNEC、ジェルネイル検定をJNAが運営しています。
I-NAIL-Aはインターナショナルネイルアソシエーションが運営するネイルの協会でINAとも言います。
残念ながら、どちらの資格も国家資格ではありません。
技能検定試験においてJNECはジャンプアップ方式なので3級からスタートし、1つずつ合格していかなければなりません。
I-NAIL-Aは最短でAAAが目指せます。その分、難易度はかなり高くなっております。
またJNEC検定を希望される方にはそちらの検定対策も行っております。